夏期講習の募集について-1 (学習を習慣にするために)

また例によって、理屈を並べているうちに、夏期講習の季節がやってきました。
チラシも作るけれど、ここで悠学舎の講習のポイントをお伝えしたいと思います。

要点はズバリ、小中高校生の人に向けては、

「あなたは毎日、机に向かって教科書や問題集を開きますか?」

保護者の方に向けてなら、

「お子さんは毎日、机に向かって教科書や問題集をやっていますか?」
です。

・もし毎日学習できていないなら、今すぐ始めましょう。

・やり方がわからないなら、教えます。

・家でできないなら毎日教室に来て、学習してください。

まずはここからスタートしましょう。
もちろん、学習は計画的にやるのです。計画を一緒に立てましょう。

「塵(ちり)も積もれば山となる」のです。
1日1個、英単語を覚えたとしても、一年経てば300個覚えます。やらなかったら1つも覚えません。この差が大きい‼︎

夏期講習期間中は講習生も自習可能です。
この長い休みを利用して、ぜひ「毎日学習する習慣」を身につけてほしいと思います。

学習を習慣にする、というのは、1日のいろんな行事(作業)、例えば「歯を磨く」「風呂に入る」「食事をする」に
「机に向かって学習する」という一項目を付け加える、ということです。

1日のうちで必ずやることの流れに「学習」をはめ込んでしまうのです。
(終わりにちょっとご褒美をつけるのがコツです。)

学習の目的の90%は「慣れる」ということです。もちろん、正しい情報、正しいやり方でなくてはいけませんが、始めはそんなに神経質にならずに、まず始めましょう。

変なやり方をしていたら、正しいやり方を教えます。